弓道において手汗で握りが滑りやすい・角見が痛い時は [弓道中級者から上達]

kyudo_35883.jpg


■緊張で手汗をかいてしまう




弓道は弓を持つものですが。

練習試合や大会当日などでどうしても
手汗をかいてしまう人はいます。


アナタも、その一人ではありませんか?

手汗が出てしまうということは、
持っている弓を上手く握ることが
できないということですね。


その結果、矢を満足に射ることもできない。

だから、滑り止め対策として


筆粉
(ふでこ)


を使う人は多いです。

これを使うと、手汗の人でも弓を
握る時に滑らずに済むのですが。


その代わり、角見が痛くなる時があります。

一応分からない人のために言いますと、
角見とは左手親指の付け根のことです。


それを利かすというのは、
角見で押手の親指の付け根を働かせて、
弓の握りに捻りを加えることです。



●本来は筆粉は使わない方が良い




本当は筆粉を使わないほうが良いのです。

弓道の先生や範士をはじめとする上級者は
筆粉などを手に付けることはありません。


とはいえ、高校生や若年者は
手汗をかく人が多いです。

なのでどうしても汗で握りが滑りやすいものです。


だから筆粉もそうですが、天弓パウダー、
イカ粉やチョークを手に塗る人もいます。

しかし、筆粉は藁灰ですので手が汚れます。


一方で、天弓パウダーは白い粉
ですので手も握りも汚れません。

また天弓はパウダーとローションを好みで
配合して使うものなので
自分に合った配分で使う事が出来ます。


ただ、可能であれば練習でも
大会本番と同じ状況で引くことが大切です。


本番の時だけ何かをするというのは
いつもと違った条件になってしまいます。


なので、使うのなら普段から使いましょう。



●正しい角見の働きとは?




さて、角見が痛い時は、当然ですが
満足にど真ん中を狙うこともできません。


それは、アナタが現時点で
正しい角見の働きをご存じでないからです。



これが分かっていないと、
上押しやベタ押しになってしまう恐れが
ありますので要注意です。


上押しやベタ押しになってしまう
という悩みはよく聞きます。

それは、余計なことをやってしまっている
ことが主な原因です。



そこで、角見の働きを理解して、
間違った動きをしてしまわないように
するための感覚のコツを知ってみませんか?



結果的に、角見が痛くなることは少なくなり
矢を的のど真ん中に射ることも
不可能ではなくなりますからね。

大会本番でも堂々としていられて、
上級者(五段)になれるチャンスです。



⇒弓道上級者を目指す
(当ブログのトップへ)





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。