弓道の四段だけど矢が思い通りに飛ばない時は [弓道中級者から上達]

kyudo_1787635abbz.jpg


■四段になっても矢が変な方向に




弓道の練習を日々行っていると、
時には躓き壁にぶつかるコトが必ずあります。

その典型的な例が



矢が思い通りに飛ばない



ということはよくあることです。

アナタも今、まさにそのような
状態ではありませんか?


しかもこれは、弓道を初めて間もない
初級者(入門者)に限った話ではありません。

中級者、すなわち三~四段の人でも
同じことが言えるのです。



では、具体的にどんな状態に
なるのかと言いますと。

例えばこんなことはありませんか?



・日によって矢が前に飛んだり

・掃き矢が多かったり

・まっすぐ飛んだり




という、とにかく何故か矢が色々な
方向に飛んでしまうのですよね。

もしかしたらアナタは、その日によって
調子が悪いとか体調が関係していると
お考えになられたかもしれません。


確かに日々の体調管理は大切ですが。

ちょっとやそっとで矢が不安定になるなら
それ相当の理由があるハズです。



●どんな上級者でも同じ射は飛ばせない




基本的に、弓道の修練のためには

・正しいことを数多く行う事

が大切です。


ただし、それを自分だけで正しいと
判断することは意外と難しいものです。

自分では正しいと思っていても、
傍から見ると正しく出来ていないのです。


これは、三~四段という中級者の人に
限ったことではありません。

弓歴が長い上級者にも言える事です。


ある弓道場の師匠はこう言いました。


「一生の間に何百万も射しても同じ射は決して飛ばせない。
 それだけ同じように引くという事は難しいものである。」



当然ですよね、2回以上射て、
全く同じ軌道の矢を飛ばせたなんて
証明しようがありませんから。

でもだからこそ弓道は面白いのですが。



●狙いをつける時の2つのNG動作




「毎回射て全く同じ軌道の矢は打てないのはわかりました。
 ただ私は中級者として思い通りの矢を射たいんです!」




そうですよね、同じ射は存在せずとも、
的のど真ん中はできるだけ多く狙いたい。

それがお望みだと思います。


ですが、先ほども少し申し上げましたが、
本人は正しいと思い込んでいることでも
知らず知らずのうちにやってはいけない
事をしてしまっている場合もあるのです。



実は、狙いをつける時にやってはいけない
2つのNG動作があるのをご存じでしたか?




言い換えれば、
その2つのNG動作に気を付ければ、
狙った位置に矢が飛ばない悩みを
解消させる方法でもあるのです。



的を見るときの目の使い方と
腕の使い方には注意が必要です。

そのNG動作をやってしまうと



・狙いが後ろについてしまったり

・弓手の見え方が変になり狙いもおかしくなる




ということになってしまいます。

それを正すやり方があるのです。


毎回全く同じ射を飛ばすことはできずとも
自分の思い通りに矢を飛ばせるようになれば
五段以上の上級者を目指せるのも夢ではありません。




⇒弓道上級者を目指す
(当ブログのトップへ)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。